社会福祉法人藤蔭福祉会 えい保育園は鹿児島県頴娃町にあり、一時保育や学童保育も行っております。

園長室からこんにちは2024-12-10

先日は発表会にご参加いただきありがとうございます。感染症の流行もあり、無事に開催できるか心配しましたが、なんとか開催することができ、一安心しました。子どもたちが頑張っている様子を見てどう感じられたでしょうか?
いま園では普段の保育、保護者の皆様との接し方、職員の管理体制などについて見直しを行っているところです。その中で、発表会や運動会のあり方についても議論になりました。現在、発表会や運動会は4か月程度時間をかけて保育の中で少しずつ練習を行っています。子どもたちの中には年長さんの和太鼓や合奏に憧れをもち、積極的に練習に取り組む子どもがいる一方で、練習に負担を感じ「保育園に行きたくない」という子どももいるというように聞くこともあります。基本的に負担を感じないように保育の配慮を行っていますが、どうしても間近になってくると負担を感じる子どももいるようです。
職員間でも、子どもたちが楽しい園生活を送ることが大事なんじゃないかという思いもあり、今のような形での発表会を取りやめて、発表会をクラスごとでの保育発表というような形にしたり、運動会を親子競技やかけっこのみの形にしたりして、子どもの生活に負担をかけないような形で運営できたらどうだろうかというような意見も出ています。
一方で、ある子どもの姿として、すみれの合奏の際、「練習したくない」と当初言っていたので「じゃあ10分だけ練習しよう」と担任と約束し、タイマーをかけ練習していました。ところが練習が進んでいってできる‼と思ったら、「もっと練習したい‼」と自分から言いだし、「先生練習していい?」と自主練していたという姿もあります。
子どもの人数もだんだん減っていき今までの発表会、運動会運営ということも難しくなっていくだろうと思います。そして、これからの保育を考えていく中で「子どもにとっての最善の生活」ということは何なのかということを念頭に行事等も見直していきたいと考えております。
 
・12/29 ~ 1/3まで冬休みです。どうぞ事故のないように気をつけてお過ごしください。
1/4土曜日から保育始まりです。この間に急なことでもあれば園へもご連絡下さい。1/11(土)には七草祝をいたします。数え7歳になる子のお祝です。お申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次