10月になり、朝・晩は少し過ごしやすくなりましたが、まだまだ日中は暑い日も多く、着るものに悩まされます。だんだん感染症が気になる季節になってきました。手洗い・うがいを徹底し、元気に過ごすことができるように園でも心がけていきます。熱発等見られる子どももいますので、体調管理にお気を付けください。
年長児は小学校訪問に出かける時期になりました。この小学校訪問は、年長児が小学校入学前に授業見学等することによって、小学校生活に期待を持ち、不安なく小学校接続ができるようにという思いを込めて毎年行われるものです。子どもが寂しい思いをしないように、その学校に入学する子どもが一人でも皆でその学校に訪問に行くようにしています。過去には指宿や喜入の小学校を訪問したこともあります。今年は、宮脇小学校、頴娃小学校、別府小学校を訪問する予定です。訪問に行くといつもはざわざわする子どもたちも、学校の雰囲気からか静かに見学をする姿が例年見られています。また訪問後は、ご自宅でも話題にされてください。
親子遠足ご参加ありがとうございました。前日の雨降りもあり、開聞サブアリーナでの親子レクレーションに切り替えましたが、お父様方の参加も多くあり弾んだ会になりました。ご家庭同士の交流の機会の一助になれば幸いです。
芋ほりを10日に行う予定となっています。今年は土かき、マルチ張りを瀬川さん、芋の提供を別府さんにご協力いただきました。なかなか畑の管理まで目が行き届きませんが、おかげさまで良い収穫ができそうです。この場を借りて御礼申し上げます。
・例年、この時期にお伝えさせていただいています。夕方 暗くなるのが早くなってきました。中学校のスクールバス時間帯、お迎えには充分気をつけてください。また、暗くなると心細くなる表情が見えてきます。なるべく早めのお迎えをお願いします。
社会福祉法人藤蔭福祉会 えい保育園は鹿児島県頴娃町にあり、一時保育や学童保育も行っております。
目次