夏休みが終わり、ほっと一安心しました。今年も暑い日が続き日中はなかなか外に出すのが躊躇われる日が続きました。学童でも夕方近くにならないと外で遊べる状態にならず、先生たちも苦心しながら遊ばせていました。またプールでも熱中症があるとのこと。保育園ではこまめに水の入れ替えを行いますので、水温が上がりにくく可能性は低いですが、毎年、情報をアップデートしていかないといけません。長かったプールも6日で納めになりました。
令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする第3期南九州市子ども・子育て支援事業計画の策定があります。今年は保育会の会長を承っていることもあり、会議に参加することになりました。まだアンケートを読み取るような段階です。「このような子育ての施策があるといいな」という意見がありましたら参考にしますのでぜひとも教えてください。
8/27台風前日に県監査も終わり、「適切に運営されています」とのこと。小さい指摘はありますが、安心しました。
今年は12/7(土)に発表会の予定となります。道具設置等のノウハウもあり、今年も園で行うこととなりました。狭いホールではありますが、譲り合ってご観覧ください。
10/5(土)が親子遠足になります。アンケートの結果からアグリランド希望が多かったため、今年もアグリランドにて親子遠足を実施いたします。顔合わせの良い機会になりますので是非ご参加ください。また小学生のお子さんがいるご家庭は、運動会と続きになりますのでお疲れになりませんようよろしくお願いします。
10/17(木)にすみれ組の遠足に行きます。コロナでずっと中止していましたが、今年は久しぶりに公共の交通機関(JR、市電)を利用して遠足に行く予定です。事前に切符を買ったり、運賃を払ったりする場面を見せてイメージトレーニングをします。初めて乗る子もいますので、良い経験が積めるといいなと思います。
社会福祉法人藤蔭福祉会 えい保育園は鹿児島県頴娃町にあり、一時保育や学童保育も行っております。
目次